【9/25 14:00~ 特別共催】LLMO対策 × LTV最大化 〜AIに“選ばれ”、顧客を“離さない” Webサイトの新常識〜
2025年09月11日
イベントセミナー

【9/25 14:00~ 特別共催】LLMO対策 × LTV最大化
〜AIに“選ばれ”、顧客を“離さない” Webサイトの新常識〜
AIによって検索の常識が変わる時代、Web戦略の見直しはできていますか?
生成AIの普及で「ゼロクリック検索」が広がり、「AIとの対話」も新たな意思決定プロセスとして浸透しています。
今後の顧客獲得においては、従来のSEOや広告戦略だけでは十分とはいえず、生成AIに対応した施策を組み込むことが重要です。
このような大きな変化の中で企業が取るべき戦略は、2つです。
1つは、AIという優秀なリサーチャーに「信頼できる情報源」として選ばれ、引用されるための『入口戦略(LLMO)』
そしてもう1つは、そうして訪れた質の高いユーザーを確実に捉え、顧客との関係を深めていくための『出口戦略(LTV最大化)』です。
本セミナーでは、WebサイトのLLMO対策に強みを持つ株式会社マイクロウェーブクリエイティブと、親会社であり顧客体験の最適化(CX)を得意とする株式会社エフ・コードが共催。
AI時代を勝ち抜くための「入口」と「出口」の戦略を、具体的な手法を交えて解説します。

このような方におすすめです
- 生成AIの普及による、Webサイトへのアクセス数減少に危機感をお持ちの方
- 従来のSEOやWeb広告の効果が頭打ちになっていると感じているマーケター様
- LLMO対策の重要性は理解しているが、何から手をつけるべきか分からない方
- 獲得した貴重なユーザーを確実に成果に繋げ、LTVを最大化したい方
- サイトの入口(集客)から出口(顧客化)まで、一貫した戦略を描きたい方
セミナー内容
本セミナーは二部構成です。AI時代に必須となる「入口」と「出口」、両面の戦略を各社の専門家が解説します。
【第1部】AIに“選ばれる”サイトへ。未来の顧客を掴む『入口戦略』としてのLLMO
登壇者:株式会社マイクロウェーブクリエイティブ / 井上 聡
目的は「検索順位」から「AIからの引用」へ。AIに信頼できる情報源として認識され、回答で言及されるWebサイトの条件とは何か。
そのための3つの柱について、明日から実践できる具体的なテクニックを交えて解説します。
【第2部】顧客を“離さない”仕組み作り。AI時代の『出口戦略』としてのLTV最大化
登壇者:株式会社エフ・コード / 前田 天
AIによりサイト訪問者が「質の高い顕在層」に限られていく未来。獲得した貴重なユーザーのLTV(顧客生涯価値)を最大化する「出口戦略」が不可欠です。国内9,800万人が利用するLINEを活用し、顧客との関係を深化させ、アップセルやリピート購入を促進する具体的な手法を、事例を交えてご紹介します。
登壇者紹介
株式会社マイクロウェーブクリエイティブ 井上 聡 (So Inoue) | |
![]() | 国内大手企業を含むクライアントに対し、Webサイトの改善提案や集客支援を行うコンサルタント。 生成AIの普及にともなう検索行動の変化に対応し、企業のWeb上での情報伝達を最適化するGEO/LLMO(生成AI・大規模言語モデル最適化)も専門領域のひとつとしている。 AI時代における新たなWeb戦略の立案から実行まで、一貫した支援が可能。 |
株式会社エフ・コード / マーケティング部/広告部 前田 天 (Ten Maeda) | |
![]() | 2022年エフ・コード入社。 広告運用者として、BtoC,BtoB幅広い業界の企業を支援。 2025年からはマーケティング部も兼務し、広告で培った知見を活かしながら、より広い視点で自社マーケティングに取り組んでいる。 |
開催概要
日時 | 2025年9月25日(木) 14:00~15:00 |
会場 | オンライン開催(Zoom) |
参加費 | 無料 |
定員 | 50名 |
お申し込み | https://lp.microwave-creative.co.jp/forms/webinar/202509-mwcxf-code/regist |
お申し込み方法
下記のお申し込みフォームより、必要事項をご記入の上、ご登録ください。
ご登録いただいたメールアドレス宛に、後日視聴用URLをお送りいたします。

2025年09月11日
イベントセミナー